top of page
  • Black Facebook Icon
  • Black Instagram Icon

体験者の声
​(相談者様の個人的な実体験です)

50代 女性

ゆかさんの食事指導は、誠実にしっかりと、提出したものを見てくれて、
私のためにしっかり考えてくれているんだ、と思いました。

こう書いてしまうと当たり前の話なんですけども、
相談者よりも本気な感じが伝わってくるというか
フレンドリーより毅然とした姿が先に来て、その後に程よく緩む感じが良かったです。

先に文面だけのカウンセリングをすると、いい意味でお会いした時の印象とはかなり乖離するんじゃないでしょうか^^

オーダーメイドの食箋を基に食事を変えた事で感じた変化をお伝えします。

●味覚が変わりました。(ゆかさんにおすすめされたお茶が、最初は材木を煮出したような癖のある味だったのが、飲み進めるうちにとうとう<普通のお茶>までに昇格しました。もう、薄めなくても割らなくても普通に何杯でも飲めます。味覚って変えられるんだと思いました。)
●寝起きが良くなりました。(守れなかった日の翌日のだるさには驚きでした)
●家事や仕事がはかどりました(脳が疲れにくくなった気がします)
●睡眠時間が短くても良くなりました(休日の二度寝が出来なくなりました)
●体重が3キロ減りました (50を過ぎると瘦せても不健康に見えがちですが、どうしたの?とは言われなかったです)
●抜け毛が減りました(洗髪時の抜ける毛量が減りました)
そして
●不整脈を感じる回数が減りました!!!(信じられないのですが、先月より明らかに減りました。すごいですね!)

30代 女性

今回、人生2回目のDNAを癒すワークに取り組みました。

 

前回は母親、今回は父親です。

前回、母親でワークを行ったことにより、自分の子どもに対する愛情が無限に湧いてくるのと、実際に母親との関係がかなり親密で心地よいものになりました。

 

今回、夫の言動に対してイライラすることが増えたと自覚していたところ、ゆかさんからDNAを癒すワークの話があり、「父親で取り組むのは怖い、だからこそやる。」と覚悟を決めて始めました。

 

父に対して書き出していると、父親の言動から、「私は何をしても否定される」「私はそのままではダメな人間だ」というような、とても悲しく苦しい自己否定の感覚が強くでてきたので、その場面について、個別カウンセリングで

処置することに決めました。

 

誘導瞑想に入る前、まずそのときの場面について、五感も使いながら突き詰めていったので、その後の丁寧な誘導瞑想で、その場面のイメージがありありと浮かび、すんなりと幼少期の自分と対面できました。

幼少期との自分と、今の自分との対話も、ところどころ必要なサポートをしてくれるので、だんだんと深めていくことができました。

いくつかの手法を提案してくださり、最後は幼少期の自分がとても楽しそうな笑顔になったので、私もとても嬉しくなりました。

目隠しを外すと、太陽が窓から燦々と差し込み、とても暖かい感覚になりました。

新しい価値観を獲得し、改めて眺めると、最初にひっかかっていた質問がもう気にならなくなっていた、というものもありました。ぼーっとしている感じでしたが、気持ちの良い気分でした。

その後、まだ少し時間があったので、以前ゆかさんの本気の食養生3か月で取り組んでいた食養生関係の話題について、現状の共有や、出産に向けて食養生の視点からのアドバイスをもらい、とても参考になりました。産前産後に楽しく準備して取り組みたいと思います。

DNAワークはまだ続くので、最後までやりきります!

30代 女性

3ヶ月サポート、本当にありがとうございました!

正直、3ヶ月でこんなに変わるとは思わなかったです⋯!

身体も心も軽いです♪

 

身体の不調を感じ、妊娠4ヶ月から食養生をスタートすることに決めましたが、2歳児の子育てをしながら、平日は週5で正社員として働く中で、昼ごはんは基本外食、また自炊も苦手⋯な中でも、続けられるように、私の生活に寄り添ったサポートをしてくださって、とてもありがたかったです。

主に改善したいところは、約2年前、第一子の産後半年ごろから頻発するようになった動悸(循環器の専門病院の精密な心臓エコーでも異常なし)、心臓の周りに緊張状態を感じる、息が詰まる感じがする、不安感のような感覚で心がきゅっとする、ひどい時は起きるのがおっくう、さらに甲状腺関係の持病も、という状況でしたが、今は妊娠8ヶ月、動悸を感じることはなくなり、むしろ身体は軽く、心地よい食事を楽しめています。

食養生スタート時点で、つわり症状もあり、もともと苦手なのにさらに満足な自炊ができず、キッチンに立つ元気もない状況でしたが、私だけの食箋に合わせて、乾燥野菜やパックの食品などの市販品を上手に使う方法や、外食もする前提での注意点など、「きっと、食養生って、玄米菜食じゃないとだめ、とか、ファスティング的なかんじとかなのかなー」という想像を良い意味で裏切られ、少しずつ、少しずつ日常に取り入れることができました。

 

始めて1か月後のオンライン面談まで、頑張って食事の記録を続けたことで、野菜が全然摂れていないことに気が付きました。

私自身、食養生スタート前から、産直無農薬野菜を意識して購入したり、外食でも気をつけていたつもりが、記録をつけると割合としては全然で、びっくりでした。

そこからは慣れもあり、楽しくなり、ますます日々の食事に意識を向けると、私の食箋に控えたほうがよい食品として挙げられていたものをとると、明らかに胃腸が疲れる、という感覚が湧いてきました。そこから、それらの食品は、無理せずとも、自然に控えるようになれました。

大好きなものでも、私の身体に負担がかかるものは、食箋に合わせて食べる頻度を落とすことで、最初は寂しかったですが、逆に食べると決めた日には以前よりもとても幸せな気分になれました。

食養生中はクリスマスや年末年始の期間もあったので、ご馳走三昧になってしまった時期もありました⋯そのときも身体が重いのを感じました。自分にあった整え方で養生していく中で、ハレとケの大切さも感じました。

便秘気味で、妊娠中はさらに便秘気味でしたが、LINEで随時相談できて、アドバイスを実践すると解消できたり、また家族が胃腸炎で倒れた時も、具体的にアドバイスをいただけて、伴走支援のありがたみを感じました。

おかげさまで私も、第一子妊娠時は今頃(冬)に、内科にかかろうかと思うほどの風邪を引いてしまったのですが、今はとても元気です。

また、開始時と終了時の写真を比較すると、私でも違いがわかり、嬉しくなりました。

また、食箋には食べ物以外にも、生活習慣や運動のアドバイスなどもあったので、それらを心がけたのも良かったのかなと思っています。

食関係の講座は、以前調理法を中心とした食の整え方講座を受けたことがあるのですが、こちらの講座は調理法にはそこまで言及されないので、より自分の生活を変えていくハードルが低く、とにかく「食から自分の身体を整えるんだ!」と決めることで、前進できました。

自炊も相変わらず得意ではないですが、コツコツ取り組みたいし、これからもどんなにバタバタな生活になっても、一時的に細々とになってしまっても、食養生、続けていこうと思えました。

身体を作ってくれるごはんたちに感謝。

ありがとうございました!!!

30代 女性

DNAを癒すワークを受けて

​夫や子どもとのことで悩んだり、時折悲しくなったり泣いてしまう自分に悩んでいた時に、DNAを癒すワークを知り、申し込みました。

三カ月間このワークを通じて、過去と向き合い、家族と向き合い、自分と向き合いました。

両親と私の関係は良好で、特に問題はないと思っていました。

ゆかさんから、今の私の状況は過去の出来事が引き起こしていると言われましたが、ピンとこないままワークが始まりました。

 

始めてみると、自分が忘れていた出来事に、傷つき今の自分の負の部分を作り出していたのだと気づきました。

たくさん涙が出た事に驚きました。

 

同時に、私は周りから愛されていて守られていた事にも気づけました。

 

だから私も周りに愛を与えたいし、そうする事で何より自分が満たされるんだと気づけました。

 

 

︎起こった変化

夫と仲良くなった

夫と子どもが仲良くなった

子どもの癇癪が減った

子どもが私でしか安心できなかったのが、夫でも安心感を得られるようになった

仕事を楽しめるようになった

今の幸せをより感じるようになった

 

ワークを始める前、私は現状が変化する事に怖さを感じていました。

今の状況にも概ね満足していたからです。

 

これから色々な事が起こると思います。

けど、このワークを受けた事でどんな事でもうまく対処していけそうな気がします。

 

ゆかさんは根気よく私の過去と向き合ってくれました。

私の支離滅裂な話もきちんと心を傾けて聞いてくれました。

私を助けたいという思いが伝わってきました。

ありがとうございました!

これからもたくさんの人を助けてあげてください!!

30代 女性

第二子の妊娠中に、切迫早産で絶対安静と主治医に言われた後から、ゆかさんの食養生のサポートを受けました。

​妊娠中のひどい便秘も食事だけで解消されるようになり、処方されていた下剤も飲まずに済むようになりました。
朝起きたときの、下半身の冷たい感じが無くなり、お腹が張ることも減りました。

食事を変えてみてから1週間後、子宮頚管が1㎝以上も延びていて、入院回避、安静解除になりました。
その後も、無事に38週までお腹に居てくれて、出産希望の助産院で良いお産をすることができました。

これをきっかけに、家族の食生活も見直し、なるべく無添加、自然と調和した健康的な体質づくりを目指しています!

60代 男性

私が55歳の時、
血圧は170台でした。
家系と諦めて、強い降圧剤を飲み続けていましたが、それでも血圧は140台で、医師からは服薬と減塩生活の継続を指導されていました。

64歳の時にご教示いただき、実践した結果、
降圧剤との併用ですが、開始から1か月か2か月目の頃から血圧が下がり始め、その後120台後半にまで改善しました。
今は違う降圧剤を服用しています。

そして不思議なことに、お酒も欲することが無くなりました。
ストレスが緩和されている影響かもしれません。

血圧=減塩→美味しくない食事を想像していました、けれども実際は違いました。​
ほとんど減塩しない料理を食べています。
どのようにしたら美味しい食事と健康な生活が両立するかは、こちらの薬剤師にご相談ください。

食養生を私が特におすすめしたいのは若い方です。
医療費の負担は大きいです。
若いうちから、忙しいからこそ食事で薬が不要な生活を延ばしてはと、おすすめします。

40代 女性

娘(現在2歳)が、産まれた時から便秘体質で、食事指導を受ける数か月前に病院処方の飲み薬は卒業したものの、排便が2日ない時に浣腸を使用し、約1週間に1回くらいで使用していました。

食養生をし始める頃は、つかまり立ちや伝い歩行ができるようになって腸に刺激がいくのか、前に比べて便秘が解消されてきていました。
しかし、毎日排便がある長男に比べると宿便のような臭さがあり便が溜まってるんだろうなという印象でした。


食事指導を受けて実行してからは、今までは不定期だった排便が、朝排便があるスタイルになりました。

少量でも決まった時間に排便があることが嬉しかったです。


ゴマやワカメ、もずくなど手を加えなくてもいい素材を教えていただいたことが大きく、いつものご飯にちょい足しすれば身体に良いことを知られて良かったです♪冷凍食品も活用しながら無理なく続けられています。
たまにうさぎウンチみたいに少量で硬い時があったりして、水分足りてないなと思ったのだけれど、今思えばスープは好むので、御飯時じゃなくてもだし汁とかオヤツの時間にあげても良かったと思います。


途中で胃腸炎になり、一時的に排便がストップして浣腸を一度使用しましたが、その日から、また毎日午前中にいいウンチが出るようになりました。
こんなことある?と嬉しい驚きです。
このリズムのままいきたいと思います。

30代 女性

以前の私は「炭水化物を食べたら太る」という強迫観念に支配されていました。

糖質制限をしているのに痩せなくなって便秘になって、断食したりプロテインを飲んだりしても不健康まっしぐらで思考停止になっていました。

おがた先生の指導の通りの食事を始めてみたりしたところ、太るどころか美味しいものを食べながらも少しずつ健康的に痩せて浮腫みも改善されました。

この指導の食事方法にしてからは、ちょっと暴飲暴食しても以前よりも体重が増えにくくなったのも驚きました。

食べることが怖くなくなってきて心にも良い感じで過ごせています。

他にも水を多く飲む健康法や、乳製品が健康に良いというような、今まで常識だと思っていたことが、それが合わない体質の人もいるということを知り、目から鱗が落ちました。

これからは健康面については おがた先生がついているから大丈夫だと思えるようになりました。

30代 女性

食養生一週間チャレンジから1ヶ月、

教えてもらったことを意識した生活をしてみて便はずっと調子良かったです!​

それからは、外食でちょっと刺激ありそうだなってものを食べた時や、体調を崩した時は便がゆるくなっていることに気付くようになったので、自分の体のサインが理解できるようになった気がします。​

本当に身体に良いものは、手軽なスーパーなどでは手に入りにくいものが多いんだなぁと実感。​

でも、ネットや自然食系のお店で買えるおすすめの食材もたくさん教えていただいて助かりました。

​​​

これからも取り入れていこうと思います。

30代 女性

元々、中医学を趣味で勉強していましたが、

おがたさんに日本人に合った食養生を教えていただき実践してみました。​

ストイックに食事制限するわけではなく、食べたいものも食べつつ、前日の食事内容を振り返り、食べ過ぎたり野菜が不足していたら翌日調整するなど無理なく続けていたら、気づけば便秘することがほぼなくなりました。​

子供も以前より好き嫌いが減って、風邪も引きにくくなったように思います。

​調味料や食材選びも自分の中で基準ができて、買い物にかける時間も減りました。

​これからも意識して続けていきたいです。

30代 女性

まず、開始一週間でものすごい効果を感じることができました。

3日目くらいから、今までサプリや薬を使わなかったら中々出ていなかったお通じが、嘘かのようにスルスル出る!!​

1日に3回以上出ることもあり、こんなに溜まっていたの?とびっくり…そしてスッキリ感が最高でした!

1週間くらいするとちゃんと1日1~2回に落ち着いてきました。

​​

​そして、私に合った食箋を出していただけて、実践すればするほど身体の変化も現れてきて面白かったです。

職場の休憩室には天使の顔をした悪魔ちゃんたち(大量の差し入れのお菓子)が毎日たくさん積まれていて…誘惑にいつも負けていましたが、食養生をしてからは、それすらも欲しない身体になっていてびっくり!!

一番の大きな変化は今まで処方されていた薬を飲まなければ痒くて痒くてしょうがなかったのに、飲むのを忘れてしまうまでになりました!!

暴飲暴食してしまった時は他の原因も一緒に考えてくれ、メールの返信ではいつも優しい声かけに励まされていました!!

​これからもまた心と身体と向かい合うために頑張ります!!

30代 女性

ゆかさんは私と夫の体質を深く分析して、二人同時に体調が整うような食事メニューや食事の選び方を丁寧に教えてくれました。
​私はひどい便秘と貧血、気管支喘息、時折くり返す膀胱炎があり、
夫は肥満で膝を痛めていて、下痢もしやすい体質でした。
​食事指導を取り入れた食事をしたことで、
私は便がほぼ毎日出るようになって、貧血も改善されて基準値の範囲になり、膀胱炎は全く無くなりました。
喘息は強いストレスが続くと発作が出ることもまだありますが、ゆかさんに教えてもらった喘息に良い食べ物を意識してとるようになってからは、薬の量もいつまでも高用量で使い続けることは無くなりました。​
夫は体重が5キロ減り、膝の痛みも無くなり、下痢も解消されました。
​また、毎日の献立が立てやすくなったり、意識して運動するようになったりと、暮らし全体が豊かになったと感じています。
​​​やみくもに世間の情報を取り入れなくても良いので、
心も身体も本当に楽チンです♪

30代 女性

​三男が半年間、滲出性中耳炎が良くならず、抗生剤を長期で飲んでも治らなければ手術になるかもしれないということで、薬剤師でもあるゆかさんに薬や食事の相談をしました。

ゆかさんと話せて、思っていたことが腑に落ちて、自信を持てて本当に良かったです。

自分なりに考えて、ゆかさんの食事指導で食べ物を意識するようになり、一緒に小児鍼も続けてみたところ、とってもキレイになっていて、中耳炎は無しってことで治療を終了させることが出来ました。

ゆかさんと話せて、本当に気持ちが前向きになれて、薬を飲んでいても、食事を怠っていたら同じだと気付かされました。

ゆかさんの明るさや知識、言葉はとっても前向きになれるので、色んな人達がたどり着いてくれるといいなぁと思います。

© 2025 ogayuka_syokuyoujou

bottom of page